解任 [ FC東京 ]
城福監督が解任された。
仕方ないかな、というのがこのニュースを聞いた時に最初に感じた印象だった。
最近の試合では行き詰まり感ありありだったからだ。
ツイッターなどではJ2に落ちてもいいから理想のサッカーを追求させてあげたかった、
と思っている人も相当数いるようだが、
私はそっち方向ではもうダメだな、と思っていたのでその線はない。
理由は以前書いた通り、全く進歩が見られないからだ。
ボールを失わない、ということにあまりにも固執して
リスクを冒すべき時、そうでない時の判断を最初から放棄している姿勢には、
観ている者に相当のストレスを感じさせる。
彼らの求める完全に崩した決定的チャンスを作るには
もっと色んなことをやらなければならないのに、それをやらずにひたすら待っている。
相手DFブロックの周りをぐるぐるぐるぐる回して何かが起こるのをただひたすら待っている。
そんなサッカーに未来があるとは私は思えない。
そして城福監督なりの現実路線への変更がここ数試合のやり方だったのだろうと推測するが、
結果的にそれは失敗した。
残り試合数を考慮して、もう限界だとフロントが判断するのも妥当だろうと私は思う。
こうなってしまったのは残念至極ではあるが。
まあ、監督が代わってもどんなサッカーになっても、何があろうとも、
応援することに全く変わりはないけどね。
PR