痛過ぎる一敗 [ FC東京 ]
J1第24節東京対大宮於味の素スタジアムは0-1で敗戦。
勝たねばならぬ試合であり、かつ負けるなどもっての外の試合だった。
が、結果は0-1の敗戦。
大宮というはっきり言って強くはない相手に、
監督を交代させて新規まき直しの一戦でこの一敗は痛い。
内容はともかく結果が出れば、勢いが生まれてグッと上がって行ける可能性があった。
しかし負けてしまったことで、逆にこのままズルズル行ってしまうかも知れない、
そういう可能性を心配せざるを得なくなる、そんな大事な一戦だった。
この試合で目立ったのは、
・平山へのポスト、およびDFラインの裏を狙った長めのボールの多用
・石川とリカルジーニョの突破力を生かしたサイド攻撃
つまり、縦への長めのボールとサイドを使った、ゴールに直線的に向かう速い攻撃。
梶山がいなかったことで、さらにその傾向が強まったのではないだろうか。
得点には至らなかったものの、結構チャンスを作れていたので
就任後数日という状況を考えれば、内容的にはかなり大熊色を出せていたと言えるだろう。
しかし当たり前の話だが現実的に欲しいのは勝点なわけで、
引き分けの勝点1すらも獲得出来なかったのは痛恨の極みとしか言いようがない。
次は湘南。
湘南と言えば、ワールドカップ中断明けに内容的にも結果的にも完勝した相手だ。
監督も変わっていないので、中盤でプレッシャーかけるでもなく、
さりとてDFブロックを下げるわけでもなく、という中途半端すぎるサッカーはそのままだと思われる。
今の東京にとって勝利を計算できる唯一の相手だ。
勝たねばならん。
PR