忍者ブログ[PR]
蹴唯雑音 忍者ブログ

[PR] [ ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京型4-3-3 [ FC東京 ]

2014年シーズンのJリーグが開幕し、初戦の柏戦をTV観戦した所感など。

まず驚いたのが、システムが4-3-3だったことだ。しかも攻撃的なバルサ型4-3-3。
バルサ型4-3-3とは私が個人的に使っている言葉で、一般的な用語では全くない。
しかし非常に特徴的なシステムなので他の4-3-3と区別するために使用している。

バルサ型4-3-3の特徴を列挙すると
・超攻撃的なサイドバック
・中盤の底に1人のアンカー
・攻撃寄りの2人のセントラルミッドフィールダー
・両サイドに突破力のあるウイング
・万能型の1トップ

一言で言い表すなら”攻撃的”である。
攻撃にかかった際には、2人のセンターバックとアンカーの3人が残り、
GKを除いたほかの選手は全て攻撃に加わる。

私は事前情報をほとんど入れていなかったこともあり、
イタリアから来た新しい指揮官がまさかこのバルサ型4-3-3を採用するとは予想しなかった。
しかも、バルサ型4-3-3よりも更に攻撃的な戦い方をしていて二度びっくりである。

上記のようにバルサ型ではアンカーは2人のセンターバックとともに最後尾に残り、
相手のカウンターに対するファーストディフェンダーとして重要な役割を担う。
従って、全体としては超攻撃的なバルサ型4-3-3も、(センターバックと)アンカーだけは
守備専従と言ってもいいほど守備寄りである。
攻撃の際も基本的にはボールのつなぎ役であり、積極的に上がったりはしない。

しかしフィッカデンティ監督はアンカーに高橋を起用してきた。
高橋は守備が非常にうまい選手だが、どちらかと言えばセントラルミッドフィールダータイプだろう。
実際、開幕戦でも攻撃に再三顔を出していた。

米本の負傷という事情はあるにせよ、アンカーが攻撃に顔を出すのは極めて珍しい。
おそらく今後の相手は高橋の上がったスペース、あるいは高橋の両脇のスペースを使ってくるだろう。
その時にこの東京型4-3-3の真価が問われる。

PR



●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
非公開? ※チェックすると管理人にしか見えません
ザッケローニの弱腰 | MAIN | 超劇的