必然の移籍 [ FC東京 ]
FC東京が前田を獲得 赤嶺は仙台に移籍
発表そのものにはびっくりしたけど、赤嶺の移籍自体にはまあそうかな、という感じだ。
なんと言っても、大黒とタイプがまるかぶりだからである。
大黒獲得のきっかけとしては、J1レベルの能力の、結果も出しているFWがJ2にいる、
というようなものだったろう。
勝手な推測ではあるが、結果を出せれば儲けもの的な感じだったのではないだろうか。
だからリスクの少ない期限付き移籍での獲得なわけだ。
ゴール前で勝負するというタイプが似ている赤嶺との兼ね合いが懸念されるものの
この獲得をきっかけに攻撃が活性化すればいいという判断もあったかと思う。
そして実際獲ってみればこれが大当たりだった。
タイプが同一で、しかもより決定力があり、よりパスがうまく、
よりヘディングでの競り合いが強く、より守備で頑張ることが出来る。
そんな選手と共存させることは、赤嶺本人にとっても、チームにとっても得策でない。
だから赤嶺移籍は必然だと言える。
前田の獲得は、赤嶺とタイプの異なるFW獲得によって層の厚み拡大を狙ったものだろう。
FWのレギュラークラスは大黒、平山、リカルジーニョ。
控えに鈴木達也、重松、前田という感じか。
なかなか多様性があっておもしろい布陣だと思う。
あとはOMFがもっともっと活性化するといいんだけどな。
PR