忍者ブログ[PR]
蹴唯雑音 忍者ブログ

[PR] [ ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クローズアップ東京 [ FC東京 ]

昨日の福岡戦で気付いた点を1つ。
まだ大量点が入る前のプレー。

右サイドタッチライン際、福岡陣内に入った中間あたりからややゴールに近い場所で
徳永(だったかな?)がボールを持つ。
この時、前線には右サイドから中に入ってCBのマークを受けていた石川と、
その左(東京ゴール裏から見ると右)に同じくCBのマークを受けていたルーカスがいた。
まず石川がボールをもらいに下がり気味に寄る。
一拍おいてルーカスも徳永に寄る。
徳永はルーカスにパス。
パスが出た時点で石川は反転し、自らが空けたスペースへダッシュ。
ルーカスはすぐに石川へパス。
DFの裏を取った石川がシュート。

シュートは決まらなかったが、前線の選手にマークが付いて動きが止まり、詰まった状態から、
選手の動きとパスでDFを崩してシュートに持って行った、いいシーンだった。

このシーン、石川がボールをもらいに動き、ルーカスも同じように動いた時、
なんで2人して同じ動きするんだと私は軽く憤った。
石川がCBを引き連れて下がったのだから、ルーカスはそのスペースを突けと思ったわけだ。
だがその後の展開は私のこうすべきという想像を超えていた。

石川はおとりとなってDFの注意を引きつけ、ルーカスがボールを受けやすくし、
さらにルーカスと自らが空けたスペースを突いてラストパスを引き出した。
ルーカスは下がることでよりゴールに近いスペースを石川に提供し、
素早いパスで決定的チャンスを創出した。

私の想像より素晴らしかったポイントは、
ルーカスが石川の空けたスペースを突いた場合、ゴールから離れる動きでボールをもらうのに対し、
石川が2人で空けたスペースに走り込むと、そのままゴールに向かう動きになることだ。

だが、残念ながら45分間のそのほかのプレーから推測する限り、狙ってやっているように見えない。
ここで狙ってやると言うのは、何もパターン練習をして
試合で同様の形を作ろうとすることを指すのではなく、
選手が自分の動きに対して常にスペースを作る、スペースを利用する
という意識を持ってプレーすること。

このシーンで言うと、石川とルーカスがボールをもらいに行くと同時に
スペースを空けるという意識を持ってプレーしてたかどうか。
徳永がパスを出した後の石川の急速ターンからはそういう意識が見て取れる。
2人がパスをもらいに下がってきた=そこには空いたスペースがある、
という意識を持っていたからこその素早いターンであるからだ。

しかし常にそれを意識しているかというとそうではなく、むしろそういう場面は少ない。
今この時期に求めることではないし、
チーム全体がそうなるのはまだまだ先の話になるのはわかっている。
チーム内に生まれているアグレッシブな勢いがこのプレーを生んだのではないかと思う。

そう、私はこのプレーをガーロの遺産だとは思っていない。
ガーロ在任時代のサッカーからは、選手同士がスペースを使い使われる関係の構造化は窺えなかった。
無駄だったとは思わないが、ピッチで表現出来るレベルでガーロが残したものは多くはない、
というのが私の意見だ。

まぁ、後ろを振り返ってばかりでもしょうがない。
失敗は糧にして、再チャレンジするのがよろし。

PR



●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
非公開? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:
病院経由サウジ&イエメンてわけには | MAIN | 思い出したかい?あの頃を。なんてノスタルジックな気分