保身が骨抜きにする総括 [ 日本代表 ]
スポナビに宇都宮徹壱記による
第5回フットボールカンファレンス内で発表された「日本代表報告」の概要が掲載されている。
日本代表のワールドカップドイツ2006における結果を受けての
口頭での公式な”総括”ということになる。
川淵解任問題の時に”総括”はテクニカルレポートが出るからいいんじゃないの、と書いたので、
この記事をネタに”総括”に対してコメントを記しておく。
総括とはそもそも何か。
ものすごく簡単に言ってしまえば、事前に設定しておいた目標に対して
出来たこと、出来なかったことを明確にし、その上で今度の方針を定めることだろう。
もう一段階噛み砕くと、
(1)日本サッカー協会の考える日本代表のサッカーを踏まえて代表監督が掲げた目標に対して、
(2)代表監督がどのような指導を行ったか、
(3)そして結果として何が達成出来て、何が達成出来なかったのかを明らかにし、
(4)ワールドカップで現れた世界のサッカーの方向性をにらみつつ、
日本サッカーの修正すべき点、伸ばして行くべき点を打ち出す。
こんな感じだろうか。
上記はそのまま、
(1)Plan
(2)Do
(3)Check
(4)Action
にあてはまる。いわゆるPDCAである。
結局、田嶋の”総括”には(3)C(4)Aはあるが、(1)P(2)Dがない。
それは詰まるところ、代表監督の掲げた目標というのが、協会(技術委員会)の考える方向性と合致していず、
目標達成のために有効な指導などなーんにも出来なかったからだ。
じゃ何故それを赤裸裸に言及しないのか。
まぁ保身だろう。
横車を押して無能監督を就任させた現会長および、
適切な評価を下さなかった技術委員長田嶋の責任逃れ。
ジーコ体制を固めるために川淵会長が断行した技術委員会の刷新が功を奏したわけだ。
”総括”に関して、私の見込みは甘かった。
4年もの間日本代表のサッカーが停滞した最大の原因について
結局うやむやで終わってしまったからだ。
いや、わかってはいるんだが。
失敗を、責任を認めないということは、また繰り返される可能性が残されたということであり、
協会の今後が不安になる。