忍者ブログ[PR]
蹴唯雑音 忍者ブログ

[PR] [ ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連敗 [ FC東京 ]

J1第8節 東京対清水は0-1で敗戦。
相手の人数が少なくなって余計崩せなくなってしまった。

実は第7節の仙台も行っていた。
あの試合について書く気がしなくて放置しておいたのだが、
今回の記事をアップするにあたって失点シーンをビデオで見直してみた。

まず1失点目、現地ではオフサイドじゃねーかって大騒ぎだったんだが、
コマ送りで確認するとオフサイドではない。
微妙とかそういうレベルじゃなくて、断言できるレベルで。

ここではたとえオフサイドだと思っても笛が鳴るまではプレーを止めない、
というごく当たり前の指摘になるだろう。
観てた時はあまりにも東京のディフェンス陣がボールに反応していないので
大幅に飛び出たオフサイドなのかと思っていたが全然違う。
ディフェンス陣には猛省を促したい。

2失点目は、ボランチ2人のポジショニング。
バイタルエリアがぽっかり空いており、そこへ走り込んで来る関口に誰も付いていない。
危機を察知した石川がサイドから絞り込んでカバーしようとしているが
本来そこを埋めるべきボランチ2人のバランスの悪さと戻りの緩慢さが目に余る。

3失点目は使い古されているのであまり書きたくはないのだが、集中が欠けているとしか思えない。
クリアボールを拾われて再度前線にフィードされたボールへの反応が鈍いことこの上なく、
大げさに言えばぼけーっとしているように見える。

4失点目はボールが相手に相手にこぼれてやや不運な面があるが、
東京の選手が完全に足を止めてボールウオッチャーになっているのに対し
仙台の選手は常にボールの動きを予測し、ゴールへ向かってプレーしている。
結果、最後のシュートの場面では仙台の選手がどフリーになっている。

全失点を通して、仙台の選手に比べて東京の選手の反応の鈍さが目立つ。
それ以外にも単純なミスが多い。
以前に比べると格段にサッカーは洗練されてきたけど、
最後に勝敗を分けるのはボールへの執着心だと思うので
東京にはそれを忘れて欲しくないと思うのである。


さて清水戦だが、一番気になったのが、シーズン開始当初は非常に目立ち、
かつ効果的だった、くさびのボールの少なさだ。
くさびが入らず、相手守備ブロックの周りをぐーるぐーるぐーるぐーる回す様子は、
城福、大熊監督時代を思い出させる。
ボールは保持するけど、前への推進力のないサッカーである。
ちょっと歯車が狂って昔の悪癖が顔を出してしまったのだろうか。
ボールを受ける動きはあるので、主に入れる側の問題の気がする。

そして守備面では、やっぱり押し込んでいる時の相手カウンターへの対応だろう。
やられているのは頻度的には90分で1回か2回ということになるが、
そこを抑えないと勝てないわけだから。
この部分は攻撃よりも先に見直さないといけないかも知れない。

PR



●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
非公開? ※チェックすると管理人にしか見えません
カズマ・ザ・グレート | MAIN | 久々