環境は馴れ合いに醸成されて [ 日本代表 ]
8/9の記事天狗の鼻は環境が育てるの続き。
”協会からも、マスコミからも、監督としての力量について 正当な評価、批判が与えられない特殊な環境”
を作ったのは日本サッカー協会であることが、W杯が終わってからちょろちょろ報道されてきた。
W杯直前の記事で、必要以上にジーコを持ち上げる番組に対して私はこう書いた。
「ジーコを持ち上げて、なんかメリットがあるのかNHKは」
目的はメリットの獲得ではなく、デメリットの回避だったわけだ。
この”報道統制”が明らかになったことで、川淵会長の独裁色がより鮮明になり、
解任要求の高まりに拍車をかけた。
しかしである。
川淵会長が悪いのは明白だが、マスコミの弱腰もひど過ぎると私は思う。
極端な場合を想定してみよう。
日本サッカー協会の圧力に屈しないで、
全てのマスコミが報道としての矜持を捨てずにジーコ批判を展開したとしたら。
協会がスターシステムを発動しようにも、煽るマスコミがいなければ全くの無意味だ。
協会にとってマスコミは必要欠くべからざるものであり、
全てを切り捨てることは不利益を招くだけなのだ。
ここまで極端でなくても、大手マスコミが協会による圧力を報道しさえすれば同じことだが、
そうはならなかった。
ネット上の一部フリーライターの記事以外は、右にならえで全てジーコ擁護。
健全な批判精神を有していれば、あり得るはずのない状況が日本を覆っていた。
当時はただひたすら不思議だったが、今思えば気持ち悪い。
どこぞの某国と一緒じゃないか。
では何故そんな恐ろしい状態になってしまったのか。
それはつまるところマスコミの連中が、
ジャーナリストではなく単なる売文屋であり、
報道ではなく広告をしているに過ぎないからだ。
それも、マスメディアを構成する全ての組織および個人が、である。
悲しいことにマスコミに顔を出す元サッカー選手も商業主義に取り込まれてしまっている。
ジーコー川淵ラインの片割れが退いたことをきっかけに、圧力のあった事実が明らかにされてきたが
川淵会長解任要求デモについての報道もバイアスがかけられている模様だ。
逆にマスコミと商業主義に迎合しないオシムには
きっとネガティブな記事が書かれたりするんだろう。
もう一方の片割れ川淵会長が退任したとしても、
サッカーに対する不勉強や商売臭さをオシムから痛烈に批判された記者が
私怨からネガティブキャンペーンを張ったりするに違いない。
トルシエの時にあったように。