アグレッシブへの潮流 [ 日本代表 ]
2006年ワールドカップは、これまでになく面白い試合が多い大会だ。優勝経験のある伝統国がしっかりと勝ち上がってきただけでなく、どのチームもアグレッシブで攻撃的な試合を目指していたからだ。同感である。
〜中略〜
「強力ストライカーが不在なのに攻撃的な試合が多い」というのは、スペースがあれば人が入り込み、そこにパスを通して、人数をかけて、チームとして攻撃をしかけるサッカーだったからだ。人もボールも動くダイナミックで、エンターテインメント性も高い攻撃サッカー。これが、この大会の特徴だった。
今回は攻撃志向のチームが多く、特にグループリーグはおもしろい試合が多かった。
それに比べると決勝トーナメントはやや拍子抜けした感があるが。
”アグレッシブ””攻撃的”というキーワードは、世界的な流れとも言えるものだと思う。
W杯の決勝進出チームは取り立てて攻撃的なチームではなかったが、
チャンピオンズリーグ決勝が超攻撃的なチーム同士だったことは、同じ潮流を示していそうだ。
日本にそういう潮流に乗れとは言わない。
が、ポゼッションでもリアクションでもいいから、とにかく人もボールも動く、
アグレッシブなサッカーを目指して欲しいとは思う。
それは単純に私がそういうサッカーが好きだからだ。
日本代表はオシム監督の就任でアグレッシブサッカーへ大きく舵を切るだろうから心配ない。
Jリーグはどうかと言うと、こちらもアグレッシブへの潮流が見える。
昨シーズン優勝争いをしたガンバと浦和、そして千葉は、
それぞれ”攻撃的””アグレッシブ”と形容出来る。
こうしてみるとジーコジャパンだけが異色の存在だったような気がしてくるが、
そう結論付けてしまうのはさすがにちょっと乱暴かな。
PR