忍者ブログ[PR]
蹴唯雑音 忍者ブログ

[PR] [ ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会見から読み取るOA枠考察 [ 年代別代表 ]

U23の欧州遠征メンバーが発表された。
この記事で目に付いたのは、栗原の初選出や森崎和の復帰ではなく、
オーバーエイジ枠について言及されている部分である。

> 山本昌邦監督は会見で、24歳以上のオーバーエージ枠の選手は
> ワールドカップ(W杯)予選のインド戦(6月9日)後まで招集しないと明言した。

これから読み取れることは、OA枠で呼ぼうとしている選手は、
A代表の主力クラスであろうということだ。
(ジーコもアジアカップより五輪が重要だとして、全面的な協力を表明している)
主力以外の選手を想定しているのなら、なにも遠慮して6/9まで待つ必要はない。
合流は早ければ早いだけ良いに決まっているからだ。

山本監督の、左サイドに根本ではなく森崎浩、右サイドに石川でなく徳永を
好んで起用した実績から判断すると、OA枠は守備を固めるために使ってくるだろう。

よって内わけはMF1人、DF1人、GK1人。
ただしMFは、守備的MFの鈴木啓太と今野のコンビが充実しているので攻撃的な選手。
すなわち経験豊富だが、五輪の経験はなく本人も出場を希望している小野。

DFは、以前明神とともに合宿に呼ばれた宮本。
GKは、1stチョイスは言うまでもなく楢崎だが、将来性を見込んで曽ヶ端もあり得る。

しかし山本監督が判断を仰ぐと言っていた、日本サッカー協会の五輪に対する位置付けは
公式には報道されていないが、もう決まっているのだろうか。
状況証拠からは「育成よりも結果を重視」だが。

PR



●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
非公開? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:
純粋な一生懸命さ−日本女子代表 | MAIN | もう元には戻らないのだろうか