忍者ブログ[PR]
蹴唯雑音 忍者ブログ

[PR] [ ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

稲城”遠征” [ 女子サッカー ]

稲城中央公園総合グラウンドの最寄り駅、稲城駅まで経路探索したら、
乗り換え含めて所要時間10数分だった。
何だ近いじゃん。自転車で行けるんじゃねーか。
地図を広げてみると、多摩川の土手上のサイクリングロードを使えばすんなり行ける。
てことで、日曜の昼にのんきにサイクリングとしゃれ込むことにした。

しかし、気勢はのっけから殺がれた。
調布の花火大会のおかげで、サイクリングロードが封鎖されているのである。
仕方なく一般道を行く。サイクリング気分が早くも台無しである。

府中・調布方面から稲城市に行く場合、是政橋で多摩川を渡る必要がある。
その是政橋を渡りだしたはいいが、これが一向に進まない。
強い南風が真正面から吹いてきているのである。
しかも体調を崩して、ここ2ヶ月ほど全く運動していない私の体力はガタ落ち。
こっちが必死こいて自転車漕いでいるのに20台と思しき女性に余裕で抜かれたのは、
はっきり言って笑えなかった。

是政橋を何とか渡りきり、JR南武線南多摩駅付近までやって来た。
ここから稲城中央公園まではもうすぐである。
しかし、今回の稲城”遠征”最後にして最大の難関が待ち受けていた。
上り坂である。しかも長い。
稲城中央公園が丘の上にあるなんて聞いていなかった。
誰か最初に言ってくれ。

時刻は12時50分。暑い。長い上り坂。強い向かい風。
地獄だった。
私の体感での測定結果は以下の通り。

 気温:オランダ
 上り坂傾斜角:フランス
 向かい風風力:ブラジル

戦ったことあるのかというツッコミは無しである。
強敵を何とか突破したものの、
既に試合開始されている総合グラウンドに着いた頃にはもうヘロヘロ。
あえて言う、稲城中央公園へ行く時、自転車はお勧めできない。

試合は荒川のゴールにより、日テレが10の勝利。
五輪前とは思えぬ激しい試合だった。

Jリーグ同様、Lリーグに通うには特定のチームに対する思い入れが必要であろう。
その点、技巧派集団日テレより、足を攣らせながら最後までゴールを狙った大谷、
最初はボランチ、後半途中から右サイドで守備に攻撃にフル回転した川上に象徴される
部活サッカーTASAKIの方が私の好みである。

いま日本の女子サッカーは、過渡期に来ている。
いや元々、Lリーグが世界最強と言われていた頃でさえ、安定などしていなかったのかも知れない。
これから女子サッカーがどうなっていくのか、課題は多い。
だが現場には、未来を信じる力が漲っている。

PR



●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
非公開? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:
あの頃を思い出せ | MAIN | 足元パス、スペースを狙うパス