何がしたいのか [ FC東京 ]
ナビスコカップ予選リーグ第2節 東京対大分は0-2で敗戦。
何がしたいのかわからん。
高い位置で奪って速攻はどうしたんだ?もうやらないのか?
前半、今野が相手の攻撃的MFのマークに付き、福西がバイタルエリアをケア。
東京の両サイドハーフは相手の両ウイングバックに応対するから、
そうすると2トップがDFラインに対してチェイシングするだけだと相手のボランチに誰も付けない。
そうやって生じた守備の穴を使われて度々ピンチを迎えた。
後半からはルーカスをやや下げ、同時に福西のポジションを上げて
フィールドの真ん中辺りでにらみを利かせるようにしたのだが、
そんなもん前半の内にやれと。
そういった構造的な問題もあったのだが、
根本的に守備面でのコンセプトがアグレッシブからディフェンシブへ変わってきている。
おそらく、福西のプレイスタイルによる影響が大きいのではないだろうか。
今野とだと比較しやすいのだが、積極的に人にアタックする今野に対して、
福西は主にバイタルエリアを中心とするゾーンをケアし、ゾーン内に入り込んで来た異物を排除する。
これは前線から激しいプレッシャーをかけてボールを奪いにいくスタイルとは相容れない。
今から思うと、ヴェルディとの練習試合の前半がうまくいっていたことが不思議だ。
私は何も、福西のせいだと言っているのではない。
互いのスタイルの齟齬をどうするのか見ててもよくわからんということだ。
攻撃にも攻め手がない。
前半はワンチョペがくさびを受ける動きをして、先日のJ初ゴールで信頼が増したのかどうか、
周囲も結構預けてそこから展開していった。
ところが後半の早い段階でワンチョペが交代するとともにボールを引き出す動きが消滅。
私の周りでは攻撃時の展開の遅さをパスの出し手の責任であるとして不満を述べる声が多かったが、
アレでは出したくとも出せない。
カットされるかつぶされるのがオチだ。
高い位置からのショートカウンターを狙うのでなければ、
当然相手の守備が整った状態で攻撃を開始するわけだが、じゃあどうやって崩すのか、
チーム内でコンセンサスが得られているようには到底見えない。
方向性が見えないということでは、昨シーズンよりもヤバい状態である。
これは、サポーターとしても性根を据えてかからないといけないかも知れない。