貫くな“悪童スタイル” [ その他サッカー ]
大久保よ“悪童スタイル”貫けという表題の記事が。
国見の小嶺総監督から大久保へ「“悪童”継続のエールが送られた」という内容だ。
実際に小嶺総監督が言ったのは
「周りからたたかれて強くなるんです。安全パイでやっててもうまくなれない」
ということらしいが、大久保は「自分なりのスタイルを貫く」と発言している。
大久保の考えるスタイルってのは何を指してるんだろう。
スポーツ紙の報道からはそうとしか読み取れないが、
すぐカッとなったり、審判に暴言吐いたり、
姑息なシミュレーションすることを含んでなけりゃいいんだが。
プロは常に目を意識しなければならない。
試合を観る観客の目、未来のプロ選手たる子供たちの目。
すなわちプロは興行の出演者としての立場と、未来のサッカーの礎としての立場を持つ。
その立場を忘れ、向けられる目を無視してもいいかのようなことを
指導者が発言するのは間違っている。
プロになった時点で、サッカーは自分だけのものではなくなってしまうのだ。
逆に言えば、それだけのものを背負っているからこそ、
サッカーをすることで報酬が得られるのである。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: