持ち越し… [ FC東京 ]
J1第33節東京対山形於味の素スタジアムは1-1の引き分け。
痛い痛い引き分け。
前回書いた通り、残留確定を最終節に持ち越さないために、勝ちたい勝たねばならぬ試合だった。
しかし平山の実にFWらしい得点で先制したものの、後半41分に痛恨の同点ゴールを奪われ引き分け。
神戸が執念のゴールで勝利をもぎ取ったのに対して、やや不完全燃焼感の残る東京だった。
今シーズンはほんとうまく行かない。
前節名古屋相手にあれだけ良い戦いぶりで勝利をつかんだ東京が
あらゆる条件において優位に立てるはずの山形に対して残念な試合。
結局、今シーズン低迷の理由は戦術を確立出来なかったことだろう。
言い換えればどうやって点を取るのか、もっと言うとどうやってチャンスを作るのか、
最後まで形に出来なかった。
それに本職のボランチが怪我で不在だったことが重なった。
中盤の制圧力が低下し、試合終盤に耐え切れなくなって失点する。
得点が減少して失点が増大すればそりゃ勝てない。
残留争いに本格的に足を突っ込んだ時、残りの対戦相手に上位のチームがそろっている中、
最終節の京都は勝点を計算出来ると思った人は多いのではないだろうか。
しかし同時に、最終節まで残留確定を持ち越したくないとも思ったものだ。
さすがにそれまでには残留を決めているだろうと。
まさか、まさかである。
恐れていたことが本当になってしまった。
平山がインタビューで言っていた通り、最終節にはこれまで感じたことのないプレッシャーがかかるだろう。
しかも、たいていの場合追われる立場の方が苦しいものだ。
それを跳ね除けて東京は残留をつかみ取ることが出来るのか、
決戦のキックオフは12/4(土)15:30だ。
PR