ボロ出ないですね [ FC東京 ]
J2第22節 東京対熊本は5-0の大勝。
すげーな。
私の予想を超えて勝ちまくっている。
早晩ボロが出るんじゃないかと思っていたけど、全然出ないで
むしろ引き分けを挟んで6連勝とは恐れ入る。
点が取れない病だった頃と、本質的には変わっていないのに。
今節のマッチデープログラムで大熊監督が
「最終ラインの背後や、クサビのパスも、スムーズに出せていた」
と前節を振り返っていたけど、今節も含めてそんなに効果的な縦パスが入っていたかな?
どうも私の目にはそうは見えない。
大体、羽生はスペースで受けるのが得意な選手で、セザーもサイドに流れることが多い。
元より単純な裏へのボールはチャンスに結び付かないし、
クサビは受け手の選手がそもそもいない。
その意味で、ルーカスの獲得は良い選択だったと言える。
攻撃の幅が広がるし、相手DFからすればタイプの違うFWが出てくると対応に苦慮するだろう。
今のFC東京のサッカーなんて、押さえ込もうと思ったら割と簡単だと思うんだけどね。
今まで押さえ込まれてきた実績があるんだし。
DFラインとボランチのパス交換を寸断してカウンターを撃つ。
サイドで数的優位を保ってクロスを入れさせない、
あるいは中を固めて単純なクロスを入れさせる。
それらが出来ないチームのレベルがやっぱりJ2なんだろう。
PR