忍者ブログ[PR]
蹴唯雑音 忍者ブログ

[PR] [ ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨上がりの駒場 [ 女子サッカー ]

今日は雨上がりの駒場でなでしこリーグディビジョン1(なで1!?)浦和対伊賀FCを観戦。

メンバー発表の直前にスタジアムに入るとメインスタンドは5、6割方埋まっていた。
浦和サポがゴール寄りの一角を占めて声を張り上げている。
伊賀の方はいわゆるコアサポはたった3人だったが、懸命に応援していた。

浦和はテクニカル。
中盤から丁寧にパスをつなぎ、代表の安藤を中心とした個人能力に優れる前線の3人が
ドリブル突破やスルーパスを仕掛ける。
1点目の柳田の鋭い切り返しからの正確なクロス、
2点目の高橋の25mロングシュート、
3点目の細かいパスとドリブルをつないで最後はゴール至近距離からフリーでシュート
と、随所に個人能力の高さを見せていた。

伊賀はミドル/ロングレンジパス主体。
FWに一度DFと競るボールを入れ、そのこぼれ球を拾って今度はDFラインの裏へFWを走らせるボールを送る。
あるいは、DFラインからボランチにボールを渡し、
サイドに開いたFWか、駆け上がったサイドハーフにミドルパスを送る。

先制を許したすぐ後の同点ゴールもその形。
左サイドに抜けようとするFWに長めのパスを出し、
相手DFが対応を誤ったところを突いてそのままゴールまでドリブルで切り込んで
小さくグランダーのクロスを入れて詰めたFWが押し込んだ。

今日の様子を見る限り、とても昨シーズン3位(伊賀)と5位(浦和)の試合には見えなかった。
が、3名の選手とプロ契約を結び、入場料も1,000円に設定(今日の観客は2,048人)して
”浦和レッズ”としての基盤を生かしたチーム作りを進める浦和の実力が現れた妥当なスコアだったと思う。

これが2強のベレーザとTASAKIに対して、どれくらい戦えるか。
次節はアウェーでそのTASAKIと対戦である。

PR

マリーゼ [ 女子サッカー ]

今日はなでしこリーグの開幕だったので、
西が丘にベレーザ対INACの試合を観に行こうと思っていたが体調不良のため断念。
絶好の観戦日和だったのに。

代わりにMXTVで放送していたマリーゼ対浦和於Jヴィレッジの試合をTV観戦。
TVをつけると観客がいっぱい。
W杯に向けた代表合宿が行われていることもあってか、
場内アナウンスの発表は5,000人を超えていた。

そして解説にはおなじみ大竹奈美となんと原博実。
柳田の代表キャップ数が48もあることに驚いたり、
知ったか振りしたりカッコつけたりしない、素の魅力を振りまいていた。

適切な情報を提供してくれる解説があるとTV観戦もいいなと思う。
なでしこジャパンにはそれなりの知識があっても、リーグの方にはまだないので
選手個々の特徴に詳しい大竹奈美の解説は良かった。
原博実も、意外に知っている側面を時折見せていたし。

1つ驚いたのが、2005年シーズンのマリーゼの観客動員が
なでしこリーグ1位だったということ。
平均3,017人は、昨シーズンのJ2観客動員最下位水戸の3,334人に肉薄している。
開幕5,000人動員は、W杯前の代表人気にあやかったものではなく、実力だったわけだ。

試合は、浦和の厳しいプレスをかいくぐれずにFWまでボールが渡らず、
終始押され気味だったマリーゼが0−1で開幕戦を落とした。
私はいつの間にか、マリーゼを応援しながら観ていた。
個々の能力で劣る分を忠実さ、頑張りでカバーする、応援したくなるチームだ。

MXは公共エネルギ−つながりなのか、マリーゼの試合を来週も放送する。
5/28(日)なでしこリーグ第2節マリーゼ対INAC於西が丘は13:00からである。

なでしこリーグに行こう [ 女子サッカー ]

女子W杯中国2007の予選も兼ねた女子アジア杯オーストラリア2006の組み合わせ発表
盛り上がって来ました女子サッカー。
去年行けなかった反動で、勝手に今年を女子サッカー観戦強化年間に指定。

まずは前哨戦、なでしこスーパーカップ2006 5月14日(日)
 日テレ・ベレーザ 対 TASAKIペルーレFC  12時30分  フクダ電子アリーナ

2005シーズンはスーパーカップへの出場権を得るLリーグ、全日本女子サッカー選手権の優勝チームが
ともにベレーザだったため、TASAKIは代替出場となる。
そして関東で開催されるなでしこリーグの試合をピックアップ。

第1節 5月21日(日)
 ベレーザ 対 INAC   13:00  西が丘サッカー場

第2節 5月28日(日)
 マリーゼ 対 INAC   13:00  西が丘サッカー場
 浦和 対 伊賀FC     13:00  さいたま市駒場スタジアム

第3節 6月4日(日)
 ベレーザ 対 湯郷ベル 13:00  西が丘サッカー場

第4節 6月10日(土)
 浦和 対 ベレーザ    15:00  さいたま市駒場スタジアム

第5節 6月18日(日)
 ベレーザ 対 マリーゼ  14:00  ひたちなか市総合運動公園

第6節 6月25日(日)
 ベレーザ 対 伊賀FC   13:00  平塚市総合公園平塚競技場

第7節 7月2日(日)
 浦和 対 INAC       13:00  埼玉スタジアム2002メインピッチ

第8節 9月3日(日)
 浦和 対 マリーゼ     15:00  さいたま市駒場スタジアム

第9節 9月10日(日)
 ベレーザ 対 FC高槻   14:00  稲城中央公園総合グラウンド

第10節 9月16日(土)
 浦和 対 TASAKI      13:00  さいたま市駒場スタジアム

第11節 9月18日(月・祝)
 ベレーザ 対 浦和    14:30  駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場
 マリーゼ 対 TASAKI  13:00  川崎市営等々力陸上競技場

第12節 9月24日(日)
 浦和 対 FC高槻     13:00  さいたま市駒場スタジアム

第13節 10月9日(月・祝)
 浦和 対 湯郷ベル    13:00  さいたま市駒場スタジアム

第14節 10月15日(日)
 ベレーザ 対 TASAKI  13:00  西が丘サッカー場


今季からはレギュラーシーズンの後、上位4チームと下位4チームとに分かれてプレーオフを行う。
初期のJリーグと同様に、”決定戦”をやった方が盛り上がるという読みだろう。
オフィシャルスポンサーの意向も汲んでいるに違いない。

そういった大人の事情は置いておいて、落ち込みの激しかった女子サッカー人気の起爆剤になったのが
メキシコとの女子W杯アメリカ2003予選プレーオフ。
そう、プレーオフは盛り上がるのである。

当然ながら会場は未定。
昨シーズンの上位4チームは順にベレーザ、TASAKI、伊賀FC、マリーゼだったから、
関東1、関西2、東北1。
まずはプレーオフを目指して、戦いの火蓋は1ヶ月後に切って落とされる。

カンガルーパンチ [ 女子サッカー ]

U19女子選手権マレーシア2006日本はオーストラリアに23で逆転負け
ぐおお。
何ということだ。
次、目指して、頑張って、くれ。

羽ばたけ [ 女子サッカー ]

惜しくも中国に敗れて決勝進出を逃したU19なでしこジャパン、
オーストラリアと世界大会への最後の1席をかけて激突

決勝戦ではないが、決戦である。
くそー、応援してーなー。
現地に行くのはさすがに難しいが、せめてTVの前で気を送りたい。

Lリーグはなでしこリーグに名を変えて再スタート
オフィシャルスポンサーが付いて、チャンピオンズカップも制作中。
ホントに新たな一歩を踏み出したという感じだ。
女子サッカー2006年の門出を祝うためにも、がんばってくれー。

情報のさざ波 [ 女子サッカー ]

U19女子選手権マレーシア2006 準決勝の対戦相手は中国に決定
2002年大会3位(日本は優勝)、2004年大会は準優勝(日本は準々決勝で中国に敗れベスト8)の中国。

しかし情報が少ないなぁ。
女子の年代別代表だから止むを得ないかも知れんが。
女子サッカー取材の第一人者2002Worldもさすがにマレーシアへは行っていないようだ。

そんな時こそ個人サイトだ、と思ってUO.FootballAsia(余談だが同じブログサービス、しかも同じテンプレートを使用している)
に行ってみたら、更新停止してんじゃん!
ありゃー。

滑り出し快調 [ 女子サッカー ]

U19女子選手権マレーシア2006が開幕。
日本は初戦の北朝鮮戦を30で快勝
初戦に勝ったことで、次の韓国戦で引き分けても2位以内がほぼ確定。

それにしてもインドとの実力差が開きすぎ
2試合終わって得点0、失点25って。
日本が韓国に負け、韓国が北朝鮮に負けて2勝1敗の三つ巴になった場合、
日本は最後のインド戦で10点以上取らなければいけないような事態になる。
ちょっと見てみたい気がする。

そしてB組ではオーストラリアが中国を破っている。
いきなりブチかましてくれてるぞ。

しかし日本のオフィシャルサイトではどこも掲載していないのはどういうわけだ。

まだですかね [ 女子サッカー ]

AFC U19女子選手権マレーシア2006の日程が発表

日本は中国と分かれ、北朝鮮、韓国と同組に。
両国を押さえてA組の1位になれば、B組2位と世界選手権への切符を争うことになり、
おそらくB組を1位通過してくる中国と戦わずして手に入れることが出来る。
そういう意味では2004年のアテネオリンピックアジア地区予選と似ている。

しかし。
女子フル代表では韓国より日本の実力の方が上だが、
U19では2004年大会の時に決勝で韓国が中国を30と粉砕して優勝しており
(グループリーグでも21で勝っている)、
その時の順位は、1位韓国、2位中国、3位北朝鮮、4位以下日本だった。

日本はいきなり初戦で北朝鮮と当たり、第2戦で韓国と当たるという厳しい日程だ。
勝ち点の計算出来るインドとは最後の第3戦。
出来れば最初にインドとやって勢いをつけて北朝鮮戦なり、韓国戦に臨みたいところだった。

こう言っては悪いが、インドはおそらく3戦全敗だろう。
つまり勝ち点計算上は、その他3カ国にとってみれば試合がないのと同じことだ。
日本としては北朝鮮、韓国との2試合を五分以上で乗り切らなければ目はない。

などともっともらしいことを書いているが、去年は女子サッカーの観戦になかなか行けなかった。
ので、女子サッカーの現状を体感レベルでは把握できていない。
だから今年はなるべく代表やLリーグの試合に行きたい。
と、思って最近Lリーグのオフィシャルサイトを訪ねているのだが、未だに日程がUPされない。
どうなっているんですかね。



前のページ | MAIN | 次のページ