BIGが開く関心 [ Jリーグ ]
少し前のニュースだが、今回はtotoについて。
サッカーくじ人気で芝生化事業を再開
私も始まって2、3年はやっていた。
ギャンブルをやる楽しみもあるし(と言ってもtoto以外にやったことはないが)、
たとえ外れてもそのお金がスポーツ振興に使われるとなれば、スリがいもあるというものだ。
しかし売上が低迷して助成金なんてないも等しいくらいにまで落ち込むと、
バカバカしくてやってられなくなった。
少なくとも私は少しでもスポーツ振興に寄与出来ると思うからこそ、
普段はやらないギャンブルをやっているわけで、
助成金の出せない日本スポーツ振興センターなど、存在価値のない団体だ。
このような状況で私の賭け金は結局どこに行くかと言えば、totoの運営に関わる人の給料である。
薄給のサラリーマンである私が誰かの給料を負担する余裕はないのだ。
売上回復のために様々な種類のサッカーくじが投入されたが、
みなさんは今現在何種類あるかご存知だろうか。
toto、minitoto、totoGOAL3、totoGOAL2、BIG、miniBIGの6種類。
このうちまさに起死回生の大ヒットとなったのが、ご存知BIG。
しかしBIGにはいわゆるトトカルチョ的な楽しみ方はなく、
”予想という要素を完全に排した最高6億円の宝くじ”と同じである。
ジリ貧だったtotoが受け入れられる道は、単に当選番号を決める方法が
Jリーグの勝敗というだけの宝くじだったというのは皮肉と言うか何と言うか。
ただ、BIGを買った人がJリーグの試合を気にするようになるのは間違いない。
単に結果をチェックするだけでなく、スポーツニュースを見るようになる人もいるだろう。
その中からJの試合に興味を持つようになる人も出て来るかも知れない。
そう考えていくと、Jへの関心を開くひとつのきっかけとしてBIGは意外と有効なのかもとも思う。
助成金は一気に昨年の10倍以上だ。
私も久しぶりにtotoを再開しようかと思っている。