ナビスコの”その次” [ Jリーグ ]
ACLの優勝チームは翌シーズンの大会にシードされて準々決勝かららしいので
ナビスコカップではJリーグで2位だった浦和が1次リーグからの参加に対して
3位のガンバが準々決勝からという逆転現象が起きる。
まぁそれ自体別段悪いことでもないので目くじらを立てることはないが。
パンパシフィックチャンピオンシップチケット販売開始
このニュース自体はあそう、て感じだが、地味ながらこの大会には意義があると思う。
アジア以外のクラブとタイトルをかけて対戦出来ること。
ナビスコカップの大会としての重要性が増すこと。
今までナビスコカップには優勝しても”その次”がなかった。
優勝したら上がりだったわけだ(もちろん優勝はそれ自体素晴らしいことに違いない)。
天皇杯優勝チームには、古くはアジアカップウィナーズカップ、
今は統合されたACLの出場権が与えられる。
一部ではACLの出場権はJリーグ準優勝チームに与えられるべきとの意見もあるようだが、
私は伝統ある天皇杯に相応の権威を持たせるためにも、ACLの出場権は与えるべきだと思う。
ちなみに(先日発表された来シーズンのACLではなく)さ来シーズンのACLは、
第88回の優勝チームに出場権を与えるようにルールが改正された。
ルール改正の谷間となる現在開催中の第87回天皇杯の優勝チームには出場権が与えられない。
今回の優勝チームは何と言うか、不運である。
とまぁクラブワールドカップへとつながるACLの出場権は
Jリーグと天皇杯の優勝チームに与えられるので
それより規模は相当劣るがパンパシフィックという国際大会の創設は
ナビスコカップにとって意義のあることだと思う。
A3がヤバいっぽいので尚更。
PR