意義 [ FC東京 ]
J1第5節 東京対札幌は1-0の辛勝。
内容に関しては個人的には語ることはない。
ただ、降格候補筆頭である札幌にどうあれ勝ったということは、
今後を考えた上で結構大きかったと思う。
札幌のスターティングメンバーそしてそのプレーぶりを見れば、
個人の能力においては東京が圧倒的と言っていいくらいの優位に立っていたのは明らか。
その札幌に対してホームで勝ちきれない、はたまた敗北を喫してしまった場合、
心理的なダメージが大きかったと想像する。
現在の方向性を維持していくことに対して、揺らいでしまう可能性もあったかも知れない。
また、それなりの勝点を積み上げて行かないと、
降格を逃れるために方向性の転換を迫られる可能性もある。
現実的な問題として(ひょっとすると降格を争うことになるかも知れない)相手にホームで勝ったこと、
勝点3をゲットしたこと、加えて精神的ダメージを回避したこと。
東京の目指す方向は、当然ながら一朝一夕には到達出来ない。
私も含めてサポーターは性急な進歩を求めてしまうが、そうは行かないものだ。
その意味でこの試合の結果は、結構大きかったと思うのである。
日刊スポーツから拝借
PR