冷静と情熱の間 [ FC東京 ]
J1第32節 東京対ガンバは1-1の引き分け。
久しぶりに熱くなった。
前半からガツガツ行く守備には気迫がこもっていた。
その守備の勢いに比して攻撃の停滞ぶりは相変わらず。
でも試合後の選手のコメントを見ると中盤で落ち着いてキープ出来ていた、と肯定的に捉えられている。
そんなもんか。確かに落ち着いているが。
いや、だからこそ改善される気配すらないのか。
これじゃあガーロも失敗するわけだ。
後半は1点を追って東京が攻勢に出た。
無茶苦茶無理めなボールを金沢ががんばってつなぎ、栗澤が精一杯のジャンプで競り、
ルーカスのハーフボレー。
蹴った瞬間にはあれが決まるとは予想していなかった。
それからは最近では珍しい、not放り込みの東京の怒濤の攻撃。
優勝を争っているガンバが押し返せないほどの。
いやホント久々に熱くなった。
次節はなんと今野と茂庭(あの失点シーンはかなり衝撃的だったが...)が出場停止。
また若手の抜擢がありそうだな。
余談
帰ってきてネットでこの記事を読んだ。
G大阪ドローで3位に転落/J1
”19分の相手退場による数的有利も生かせず”
えっ、気付かなかった。。。
私の周りも退場に騒ぐ風ではなかった気がするが。
生で観戦してて選手の退場に気付かなかったのなんて初めて。
マジすか。
PR