久々に東京の強さが感じられた [ FC東京 ]
J1第29節東京対ガンバ大阪於味の素スタジアムは1-1で引き分け。
東京は前半結構飛ばしてて、先制したところまでは狙い通りだったと思う。
あまり後方でボールを回すこと、ボールを保持することに固執せず、
早めにアタッキングゾーンに侵入していた。
特にカウンター時に相手に与える怖さは大熊監督になって劇的に改善した。
今までは、ボールを失わないことを第一に考えるあまり、
せっかくカウンターでアタッキングサードまで持ち込んでいるにも関わらず、
シュートあるいはクロスに行かずに戻してしまう場面を
もったいなくてしょうがないと思って観てたものだが。
後半、東京のペースが落ちてきた頃にガンバがガッと圧力をかけてきて、
こりゃーヤバいな、と思ってる時に同点に追いつかれた。
この時のガンバはさすが。
ここぞという時のチーム一丸度というか、
そしてそれを支える技術および運動量は毎回優勝争いに加わるだけはある。
その勢いで逆転出来なかったのはガンバとしては悔やまれるところだろう。
残留争いしてるのだ。優勝争いしてるチームが勝点を削られる相手ではない。
逆に言えば、ガンバの勢いを押し返して決定的チャンスも作った東京はなかなかすごいと思う。
失点した瞬間は結構落ちてる感じがしたけど、すぐに切り替えて
勝ち越しへの期待が持てるくらい戻したのは結構感動的だった。
ただ、勝点計算上から言えば、言うまでもなく勝ちたかった。
特に前節で神戸がガンバに勝っていること、
そして今節で神戸と大宮が勝っていることを考えれば。
PR