忍者ブログ[PR]
蹴唯雑音 忍者ブログ

[PR] [ ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大久保デビュー戦迫る [ その他サッカー ]

マジョルカ大久保は9日のデポルティボ戦でデビューかとの報道。
むろん楽しみである。
チームの格的には西澤のエスパニョールと似たようなものだと思うが、
何せチームを率いているのはクーペルである。
バレンシアを2年連続CL決勝の舞台へ導いた監督だ。
その監督に認められて試合に出られるとなれば、これは期待は高まるというものだ。

しかし、大久保が結果を出せるかどうかという点に関しては、
あまり期待できないと私は思っている。
その理由は、精神的に未成熟で、自分のメンタルをコントロールできないことである。

2004シーズン2ndステージ第11節浦和戦でマークに苛立って鈴木啓太を肘打ち、
退場したのは記憶に新しい。
また別の浦和との試合では、浦和サポの野次に精神状態を乱され、
思うようなプレーが出来ずに終わったこともあった。

大久保がそういう弱点を抱えているとスペインリーグのディフェンダーが知れば、
まず間違いなく神経戦を仕掛けて抑え込もうとするだろう。
そしてそれは簡単に成功するはずだ。
少なくとも、22才にもなって”やんちゃ”という言葉がぴったり来る今の大久保なら。

しかも大久保の周囲には、(以前も取り上げたが)自分をコントロールする必要はないというような空気がある。
スポーツ紙の報道だから割り引いて考える必要があると思うが、
大久保自身もこのメンタルの弱さを改善しようとは思っていない節がある
精神的未熟さを表す一つの指標として、イエローカード枚数を見てみる。

 2001シーズン 19試合出場イエロー5、レッド2
 2002シーズン 28試合出場イエロー8、レッド1
 2003シーズン 24試合出場イエロー(リーグ最多の)14、レッド2。
 2004シーズン 22試合出場イエロー10、レッド2

多い。
オフェンスの選手である大久保が何故このような数の警告を受けるのか。
相手DFのマークに苛立ったラフプレイ、報復行為、判定を不服とした審判への侮辱。
この警告の数が大久保のメンタルの弱さを端的に表していると私は見ているが、
結果を見る限り、これまでのところ大久保にそういった教育をする人間はいないようだ。
日本でならまだしも、海外に行ったら大久保のメンタルは明確な弱点だと思うのだが。
果たして、結果は如何に。

PR



●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
非公開? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:
子供できればまた違う | MAIN | 戦術確立できず